引っ越しをするなら、一番安い業者を利用したい。
誰しもがそう思いますよね。
そんな方におすすめなのが、複数の引越し業者からまとめて見積もりを受けることができる「引っ越し見積もりサイト」です。
引っ越し見積もりサイトはとても便利であり、数多くの人が利用しています。
しかし、引っ越し見積もりサイトがヤバイ、危険だという意見を見かけることもあり、安全性に不安を抱いている方も中に入るのではないでしょうか。
今回は、
- 引越し見積りサイトがヤバイと言われる理由
- 引っ越し見積もりサイトの仕組み
- 安全な引っ越し見積もりサイトの見極め方
- 悪質なサイトに登録してしまった場合の対処法
についてご紹介します。
もくじ
引越し見積りサイトがヤバイと言われる理由

インターネット上で引っ越し見積もりサイトの口コミを検索すると、良い意見だけでなく悪い意見も出てきます。
ここでは、悪い意見の中でも。よく出てくるものについて詳しく説明していきます。
大量の営業電話がくる
一度引っ越し見積もりサイトで一括見積もりをすると、すぐに複数の業者から営業の電話がかかってくることがあります。
相手業者は引っ越しの契約を撮るために必死なのでしつこく電話をかけてきたり、夜中にもかかわらず電話をかけてくることもあります。
一括見積もりに対するマイナスな意見の中でも、この「営業電話の数が多い」というものは頻繁に挙げられています。
電話の回数が多かったり時間帯を問わずにかかってくるのはとても迷惑であり、一括見積もりがヤバイと言われる最大の原因になっているようです。

許可の出してない業者にまで見積もり内容が届く
引っ越し見積もりサイトには、一括見積もり時に、見積もりを依頼する業者を選択できるサイトとできないサイトがあります。
後者の場合、自分が希望しないような業者にまで個人情報が漏れてしまい、営業の連絡がたくさんきてしまうことも。

あまりにもたくさん来てしまうと対処ができないので,避けたい方は自分で見積もり先の業者を選択できるサイトを利用しましょう。
不要なオプションを付けられる
引っ越し見積もりサイトの中には、引っ越し業者だけでなく、ネットサービスやウォーターサーバー、家具やインテリアなどの業者へも個人情報を流してしまうものがあります。
この場合、必要としていないサービスの営業の電話が来るので、とても迷惑な思いをしてしまいます。
引越し見積もりサイトの仕組み

そもそも、引っ越し見積もりサイトはどのような仕組みになっているのでしょうか?それを知るためにも引っ越し見積もりサイトの仕組みについて解説します。
どの引っ越し見積もりサイトでも、基本的に初めは引っ越しに関する情報を入力します。主に
- 今の住所や引っ越し先の住所
- 荷物の量
- 電話番号
などの連絡先などです。
その後、引っ越し見積もりサイトから引っ越し業者へ入力した情報が提供されます。
その情報をもとに、引っ越し業者が見積もりを作成します。完成した見積もりは、電話やメールを通じて私たちへと伝えられます。
この時に複数の業者から電話がかかってくるので、見積もりサイトを利用すると電話がたくさんかかってくるという評判に繋がると言えます。

一括見積もりを依頼したのなら電話がかかってくるのは仕方ないことだと考えられます。
もちろん電話だけでなくメールで見積もりを送ってもらうこともできますが、多くのサイトでは電話での見積もり提示を行っています。
安全な引越し見積もりサイトの見極め方

引っ越し見積もりサイトを利用すると、電話がかかってくるのは避けられないことのように感じます。
しかし、安全な引っ越し見積もりサイトを利用すれば電話の数はそこまで多くなりません。反対に、ヤバイと言われるサイトを利用してしまうと、かなりの数の電話がかかってきてしまいます。
なので、引っ越し見積もりサイトを利用する際は安全なサイトかどうかを見極めるということがとても重要になってきます。
ここからは安全なサイトの見極め方について解説します。
連絡方法を選択できる
引っ越し見積もりサイトの中には、電話連絡だけでなくメールでの連絡を選択できるところもあります。
メールでのやりとりなら、時間も取られませんし、好きな時に返事ができるので、安心して利用することができますよね。
最近は、利用者のニーズに答えて電話番号不要で一括見積もりを行ってくれるサイトも増えていますので、引っ越し業者からの電話が不安な場合はこういったサイトを利用するのも良いでしょう。
見積もりをとる業者を選択できる
見積もりを依頼するときに自分で業者を選択できるサイトを利用すれば、多くの業者から連絡が来るという事態を避けることができます。
- 大手からのみ見積もりを受けたい
- 評判の良い業者を選びたい
- 料金が安いところが良い
などといった希望を叶えることもできるので、自分で業者を選べる見積もりサイトを選ぶことをおすすめします。
SNSやネットの口コミを確認する
一括見積もりを利用する前に、その引っ越し見積もりサイトの評判を調べるのも手です。SNSやインターネットで見積もりサイトの名前を検索すれば、数多くの体験談が出てきます。
実際利用した人の生の声というものはとても貴重ですし、これから利用するう上でとても参考になるはずです。
すでに悪質な引越し見積もりサイトに登録してしまった場合

すでに引っ越し見積もりサイトを利用して、そのサイトが悪質だった場合、どのようにして対処すれば良いのでしょうか。
悪質サイトを利用した場合に問題になるのが、営業電話の数の多さです。
しつこい営業電話を断るには以下の方法があります。
- 引っ越し自体が中止になったと伝える
- 他の引っ越し業者に決めたことを伝える
- 引っ越しが延期になったので、引っ越し日が決まり次第こちらから連絡すると伝える
一番おすすめな方法は①の引っ越し自体がなくなったと伝える方法です。
このように伝えることで、相手側にこの人からは契約を取ることができないと思わせることができ、電話がかかってこなくなります。
電話を止める上で重要なのは、相手は嫌がらせ目的で電話をかけてくるわけではなく、契約を取るために電話をしているのだと理解することです。
電話に出るのが面倒と放置してしまうと、繋がるまで繰り返し電話をかけてくるので、より一層電話の数が増えてしまいます。

かかってくる電話を無視することは逆効果なので、早めに対応するようにしましょう。
また、仮に上記の内容を伝えても電話が止まない場合は、引っ越し見積もりサイトに相談をしてみましょう。
大体の引っ越し見積もりサイトには問い合わせページがありますので、そこから連絡をすれば、親身に対応をしてくれるはずです。